肩こりに悩む35歳の女性向け、肩こり解消ブログ

肩こりの症状に悩む女性に向けた、ストレッチ、整体、湿布、薬などの方法で解消を目指し、肩こりから来る頭痛、歯痛、吐き気などの症状も軽減させる、生活の知恵を一緒に考えていきましょう^^

【飲むだけで肩こりが治る】 個人レベルでの『おススメ内服薬』を紹介!

肩こりに効果のある内服薬

f:id:samamoto-katuki:20150711063624j:plain

肩こりを楽にしたいけど、ストレッチ、マッサージをやる時間がなく、薬でとりあえず肩こりの症状を抑えたい…

 

そんなあなたのために今回は、

肩こりに効果のあるオススメ内服薬の分類をしました。

 

ただ薬では一時的な効果しかなく、

根本的解決にはならないということだけ、踏まえておいてください。

 

また、私は医師や薬剤師ではないので、薬の処方は出来ません。

今回の紹介は個人的な『おススメ』レベルでの解釈をお願いします。

 

内服薬の分類

 

肩こりに効果のあるものとして、

大きく分けて4つに分類されます。

 

1.痛み止め

2.筋肉弛緩薬

3.ビタミン剤

4.漢方薬

 

症状によって飲み分けるのがベストです。

 

1.痛み止め

 

ロキソニン

f:id:samamoto-katuki:20150711063829j:plain

出展:ロキソニンS(詳細)|第一三共ヘルスケア

 

薬剤師さんのいる薬局、病院でも処方されるお薬です。

 

作用としては、

発熱、炎症、発痛物質を抑えて、痛みを一時的に抑える効果があります。

 

肩こりだけでなく、

頭痛、腰痛、膝痛、風邪など広く使われて効果も高いお薬です。

 

また非ステロイド系のお薬なので、

感染症、糖尿病、骨粗鬆症などのリスクが避けられるのも特徴です。

 

熱感のある肩こり、強い肩の痛みにオススメです。

また痛み止めの最終手段です。

 

注意点

 

比較的胃腸への負担は少ないですが、胃腸が弱い人は一緒に胃腸薬を飲むのをオススメします。

 

ただ胃腸薬、他の薬を併用して飲む際は自己判断ではなく必ず薬剤師さん、お医者さんに相談してから服用して下さい。

 

喘息、アレルギー、妊婦さん、その他持病がある方はお医者さんにご相談下さい。

 

2.筋肉弛緩剤

 

『コリホグス錠』

f:id:samamoto-katuki:20150711064240j:plain

出展:

コリホグス │製品情報│小林製薬株式会社

 

簡単に言うとストレッチなどをせずに、この薬飲むと神経に作用してガチガチに硬くなっている筋肉を弛めてくれます。

 

また肩こり以外にも、腰痛など筋肉系の症状になら効果があります。

 

筋肉を弛めるだけでなく、痛み止めの成分も入っています。

 

ミオナール

f:id:samamoto-katuki:20150711064527j:plain

出展:くすりのしおり | くすり詳細

 

大まかな作用としてはコリホグスと同じで、神経に作用して筋肉を弛めるためのものです。

あとは筋肉の血流もよくなる効果があります。

 

肩こりはもちろん、腰痛、脊髄・脳が関わる病気で麻痺、痙攣(けいれん)の治療にも使われることがあります。

 

コリホグスは市販薬なのですが、ミオナールは病院で処方される薬になるので、コリホグスよりもミオナールの方が効果は高いです

 

病院に行く時間がない人はコリホグス、行く時間がある人はミオナールがオススメです^^

 

注意点

 

副作用で脱力感、ふらつき、眠気が出ることがあります。

 

また手足の冷え、痺れ、皮膚に異常などが出た人は服用をすぐにやめましょう。

 

持病がある場合、妊婦さん、他の薬と併用して服用したい場合は薬剤師さん、お医者さんにしっかり相談しましょう。

 

ただ上記の2つは筋肉弛緩剤の中でも副作用のリスクは低い方です。

 

3.ビタミン剤

 

『新ネオビタミンEX』

f:id:samamoto-katuki:20150711064727j:plain

出展:皇漢堂製薬株式会社

 

ビタミンB群と、ビタミンEが配合されたビタミン剤です。

 

ビタミンB群の中でもビタミンB1は、

疲労回復に効果があり、糖分をエネルギーに変えます。

ビタミンB1が不足すると、疲労物質の乳酸が溜まり疲れが取れず肩こりの原因にもなってしまいます。

 

また、たんぱく質をエネルギーに変えるビタミンB6、神経の働きに必要なB12も肩こりに効果的です。

 

ビタミンB群は水溶性ビタミンと言って、水に溶けやすい性質などもあり、体の中に蓄えておくことができません。

なので、定期的にしっかりと摂取できるのが望ましいですね^^

 

体に蓄えておくことができないため、過剰摂取してしまっても排出されるため危険性は少ないです。

 

ビタミンEは血管を広げて、血流を良くしてあげる効果があります。

血流は新鮮な栄養と酸素を運んでいるので、筋肉に栄養と酸素が行き渡り筋肉の状態が良くなるので肩こりに効果的です。

 

ビタミンEは逆に脂溶性ビタミンといって、脂質に溶けやすく体に蓄積される性質を持っています。

なので、過剰な摂取をしてしまうと体に悪影響なので気を付けましょう。

 

DHC ビタミンC ハードカプセル

f:id:samamoto-katuki:20150711065047j:plain

出展:Amazon.co.jp: DHC ビタミンC(ハードカプセル) 60日分 120粒: ヘルス&ビューティー

 

ビタミンCは抗ストレス作用があります。

ストレスが溜まることで、体がリラックスできず体が休息できなくなります。

そうすると、疲れが溜まり肩こりになるのでビタミンCは肩こりにも効果的なんです。

 

また女性には嬉しい美容効果もあり、お肌の老化を防いだり、シミの予防と改善、コラーゲンの産制を促しピチピチのお肌にしてくれますよ^^

 

ビタミンCも水溶性ビタミンなので、体に蓄えることができません。

なので、定期的に摂取することをオススメします。

 

4.漢方薬

 

・葛根湯(カッコントウ)

f:id:samamoto-katuki:20150711065236j:plain

出展ツムラ漢方 葛根湯エキス顆粒

 

皆さんお馴染みの葛根湯って風邪の時に飲みますよね。

でも、実は肩こりにもよく使われる漢方薬なんですよ

 

葛根湯は体温を上げて、汗を出させる発汗作用のある漢方薬です。

体温が上がり発汗するので、血流もよくなり、代謝も上がります。

 

その結果、肩こりが良くなるんです。

 

また風邪、肩こり以外にも蕁麻疹、抗アレルギー作用、抗インフルエンザ作用もあったりするんですよ。

 

注意点

 

基本的に発汗などもするので、体力がないと逆効果になり余計衰弱します。

なので、虚弱体質、衰弱状態の人は無理に飲むのはやめましょう。

 

妊婦さんはお医者さんと相談してから服用しましょう。

 

冷水で飲むより、常温の水、お白湯で飲む方が効果的です。

 

・加味逍遙散(カミヨウショウサン)

f:id:samamoto-katuki:20150711065404j:plain

出展:ツムラの漢方 女性向け漢方「加味逍遙散」

 

血流を良くして体を温めてあげる一方、のぼせなど余計な上半身の熱を下げる効果があります。

 

肩こり以外にも、頭痛、手足の冷え性、不眠、自律神経失調、PMSなどの女性特有の症状、ホルモンバランスを整える効果もあるので女性にオススメの漢方薬ですよ。

 

この漢方薬は葛根湯のように体力を使うわけではないので、虚弱体質の方でも大丈夫です。

 

注意点

 

飲み慣れていない人は、食欲がなくなったり、胃の不快感を感じる場合があります。

 

また過剰に服用すると、むくみ、血圧の上昇に繋がるので用量は守って服用しましょう。

妊婦さんはお医者さんと相談してから服用しましょう。

 

お白湯に溶かして飲むと効果的です。

 

よく漢方薬って本当に効果あるの?

と思われるかもしれません。

しかし、どのお薬を服用しても効果が出なかった方が、漢方薬に縋ってみたら肩こりが解消した!

なんて話をよく聞きますよ。

 

漢方薬は副作用も少ないので、お薬に抵抗感がある人にオススメです^^

 

・まとめ

 

1.痛み止め

ロキソニン

 

2.筋肉弛緩薬

コリホグス錠、ミオナール

 

3.ビタミン剤

新ネオ ビタミンEX、DHC ビタミンC ハードカプセル

 

4.漢方薬

葛根湯、 加味逍遙散

 

この内服薬がオススメ!

効果の程は個人差があります。

 

ただ冒頭でも言いましたが、あくまで一時的に解消するものでしかありません。

それと、お薬というのは副作用もあるので飲まないにこしたことはない

ということだけ覚えておいて下さい。

 

また、薬の服用は、薬剤師さんやお医者さんに相談してからにしましょう。

*****************************

症状の無料個別診断をメールにて行っています^^

こちらのページから、お気軽にお問い合わせ下さい。

無料のお問い合わせはこちら。

http://katakorikaishou.hatenablog.com/entry/katakori_soudan

応援お願いします♪

にほんブログ村 健康ブログ 肩こりへ にほんブログ村 健康ブログ リンパマッサージへにほんブログ村 健康ブログへ

スポンサードリンク

 

胸の筋肉のセルフマッサージで肩こり解消!

胸の筋肉で肩こりが解消される!?

f:id:samamoto-katuki:20150610220942j:plain

そもそも胸の筋肉って肩に関係ないでしょ?

と思うかもしれません。

 

でも、実は肩こりとの関係性ってかなり高いのです。

 

なので、このセルフマッサージをしてあげるだけでも、

肩こり解消の効果はかなり高いですよ。

 

胸筋のセルフマッサージ

 

やり方はとっても簡単です。

 

前側の肩の付け根に手を当て、指先に力を入れて親指以外の4本の指で前後に擦るように揉んであげるだけです。

f:id:samamoto-katuki:20150705100658p:plain

とっても簡単でしょ?

 

ポイント

 

痛気持ちいいくらいの強さでやる

左右10秒づつ行う

1日3セットできればベスト

 

これを毎日続ければ肩こりが解消すること間違いなしです!

 

詳しい胸の筋肉の解説

 

この胸の筋肉って2種類あります。

大きい筋肉の大胸筋、小さい筋肉の小胸筋です。

 

今回は特に小胸筋をほぐすことをメインにしています。

 

何故大きい筋肉ではなく、小さい方の筋肉かというと

実は小胸筋は肩甲骨についているんです!

 

以前テーマにした記事を読んでいただけばお分かりになるかもしれませんが、

それだけ肩甲骨って重要なのです。

もちろん肩甲骨の動きを阻害するだけでなく、

この胸の筋肉が硬くなると肩が前に(内側に巻き込む)出てきてしまいます。

↓こんな感じです

f:id:samamoto-katuki:20150705100858p:plain

そうすると、

肩が丸くなることで肩の筋肉が引っ張られて肩こりになります。

 

また肩甲骨、肩の筋肉の動きに阻害が重ねてかかり、

肩が上がらなくなってしまう人も多いです。

 

僕が診た患者さんでも、

肩が90度以上あがらない人、

痛みで肩をあげるのが嫌だった人が、

簡単に肩をあげれるようになったりもしました。

 

■血管も圧迫されている!?

他にもこの筋肉の下には太い血管が通っています。

その血管が圧迫されると、どうなるか想像がつきますか?

 

実は腕にむくみが出たり

手の冷え性にもなったり

ひどい場合は手に痺れが出てくるんです!

 

これも、今まで診た患者さんの中で意外と多くいました。

痺れが出てしまっている場合は、

ここが原因なら根気強い治療が必要ですが、

しっかり治るので安心して下さい^^

 

また手の方に症状が出ている方は、

一緒に半身浴をやるのもオススメですよ! 

katakorikaishou.hatenablog.com

 

■バストアップにも効く!?

そして、これらは特に女性に多い傾向があります。

何故かというと、

女性は男性と違いバストがあるからなんです。

その分胸の筋肉に負担がかかりやすく、硬くなってしまいます。

 

しかし、これを続けてくれた患者さんで、

症状の改善はもちろん付加効果で

バストの重みが気にならなくなった!

日常生活が楽になった!

リフトアップもした!

なんて患者さんも多数いました^^

 

あっ!

もちろん男性でも、

筋トレを頻繁にやる人、

仕事が肉体労働で重い物をよく持つ人はなりやすいので、

注意は必要ですよ!

 

このことを知っているだけでも、

治らない肩こり、むくみ、冷え性

痺れが治る可能性がグーンと高くなります^^

 

逆を言えば知らなければ治らないっていうことです。

 

何も知らないというのは本当に恐いですよね…。

 

診る人が誤診などしたら、治るのも治らなくなってしまいますし…

 

なので、治らない肩こりでお悩みの方は、

是非一度このセルフマッサージをお試しあれ♪

 

そういえば、

ひとつ伝え忘れていました!

 

胸の筋肉への負担を減らす方法として、

少し重たい物を持つ時などは、

脇を締めて体に物を引き寄せるように持つと負担が減ります。

 

セルフマッサージと一緒に覚えておいてください!

 

■今回のまとめ

 

胸の筋肉のセルフマッサージで肩こり解消!

左右10秒、1日3セットがベスト

 

肩があがらない人にもオススメ

 

手のむくみ、冷え性、痺れにも効果的

 

女性はバストの重みを気にならなくなったり、

リフトアップの効果もでます!

 

脇を締めて、物を体に引き寄せて持つのも忘れずに♪

 

 

今日から早速セルフマッサージを開始して、

ストレスのない日常を取り戻しましょう(^^)v

*****************************

症状の無料個別診断をメールにて行っています^^

こちらのページから、お気軽にお問い合わせ下さい。

無料のお問い合わせはこちら。

http://katakorikaishou.hatenablog.com/entry/katakori_soudan

応援お願いします♪

にほんブログ村 健康ブログ 肩こりへ にほんブログ村 健康ブログ リンパマッサージへにほんブログ村 健康ブログへ

スポンサードリンク

 

歯医者さんで治らない歯の痛みは、肩こりが原因!?

歯医者さんでは治らない歯の痛み

f:id:samamoto-katuki:20150702194716j:plain

歯が痛くて歯医者さんに行っても、

歯に異常はありませんと言われたあなた。

じゃあ、歯が痛いのは何故…?

ものすごく疑問に思いますよね。

 

そんなあなたの歯の痛みって、

肩こりが原因の可能性が非常に高いんです。

 

何故肩こりで歯に痛みが出るの?

 

実は肩こりの原因にもなる、

首の筋肉って、下顎とくっついているんです。

 

その筋肉が硬くなると、

なんと下顎を後ろに引っ張ってしまいます。

下顎が後ろに引っ張られるということは、

下の歯も後ろにいきます。

 

そうなると、

歯の噛み合わせが悪くなってしまうのです。

 

それが原因で歯の浮く感じ、

痛みが出てしまいます。

 

次にどういった人が、痛みが出やすいのか?

そこを考えていきます。

肩こりから歯の痛みが出やすい人

 

僕が今まで診てきた中で、

歯に痛みがでやすい肩こりの人の傾向があるので、

それをまとめてみました。

 

1.女性

2.デスクワーク

3.肩に力が入りやすい人

4.猫背

5.目が充血しやすい人

 

まだあげれば沢山あるのですが、

主にこの5つのどれか、もしくは複数当てはまる人。

こういった方々に痛みが出ています。

 

1.女性

f:id:samamoto-katuki:20150702194812j:plain

女性というのは、

元々関節が弱く関節の疾患になりやすいです。

そのせいで、筋肉に顎が後ろに引っ張られやすかったり、

もともと、歯の噛み合わせが悪い人が多かったりします。

 

また女性は男性に比べ筋肉が細いので、

同じ負担がかかった場合、

筋肉の強さが違うために障害が起こりやすいです。

 

その影響で肩こりにもなりやすいので、

尚更歯の痛みを起こしやすいです。

 

2.デスクワーク

f:id:samamoto-katuki:20150702194919j:plain

デスクワークの人は、

長時間同じ姿勢をとることが多く、

首、肩回りの筋肉に負担をかけやすいです

 

またPCを覗き込むように見る人が多くいます。

そうなると、顔が普段より前に出ます。

頭が下に15度傾くと、首、肩にかかる負担は4倍になると言われています。

 

成人の女性の頭の重さは約5㎏あるので、

実に20㎏の負担がかかってきてしまうのです。

 

それでは、肩こりにもなりますよね。

 

それを改善するための、

デスクワーク中の姿勢の取り方はこちら

 

 3.肩に力が入りやすい人

f:id:samamoto-katuki:20150702195034j:plain

肩に力が入ると、

何が悪いのか分かりますか?

 

肩に力が入っているということは、

常に筋肉を使って負担をかけているということなんです。

 

ジョギングでも、

常に走り続けていたら疲れて体に支障をきたしますよね?

 

それが肩で起きているので、

そんな状態では肩こりにもなってしまいますね。

 

肩に力が入りやすい人の特徴

肩の力みの取り方はこちら

4.猫背

f:id:samamoto-katuki:20150702195139j:plain

猫背って見た目だけでなく、

体にも、ものすごく負担をかけてしまうんです。

 

体が丸くなることで、

首、肩の筋肉が常に引っ張られてしまいます。

 

例えるなら、

ゴムを常に引っ張り続けると千切れてしまったり、

ゴムがノビてしまいますよね。

 

それが原因で、

肩こりになってしまうのです。

 

また肩こり以外にも、

猫背は同じ原理で腰痛にもなります。

内臓の位置が下がってポッコリお腹、

便秘にもなってしまうので要注意です。

 

猫背にとっても効く『バンザイ体操』があるので、

気になる方はこちらをご覧ください。

 

5.目が充血する人

f:id:samamoto-katuki:20150702195245j:plain

肩こりが原因で歯に痛みが出る人に、

かなりの高確率でいるのがこの目が充血する人です。

 

筋肉に負担がかかり過ぎて、

血管を圧迫して目が充血してしまうのです。

また顔のむくみも一緒に出る人が多いです。

 

それだけ首回りの筋肉に負担がかかっていれば、

歯の痛みも出てきますよね・・・。

 

歯の痛みで歯医者さんでは異常がなかった。

それで、

「女性、猫背、目の充血、顔のむくみ」

この4つが見た目ですぐ分かるのですが、

全て見て取れたらまず肩こりなどの筋肉からきてる!

と8割は自信を持てます。

 

それ+話を聞いて、

力みとデスクワークがでてきたら確信を持てるレベルですね。

 

これらに当てはまる人は、

歯ではなく肩こりを治すことに専念しましょう!

 

注意

 

珍しい症例ですが

心筋梗塞の前駆症状で、歯の痛みが出ることがあります。

不整脈、心臓が弱い人などはそれも疑い、

異常を感じたらすぐ大きい病院にかかりましょう。

 

今回のまとめ

・歯医者さんで異常がない歯の痛みは、ほぼ肩こりが原因!

・肩こりからくる歯の痛みは、女性、デスクワーク、

肩に力が入りやすい、猫背、目が充血している人に多い!

・稀に心筋梗塞の可能性があるので注意!

 

肩こりを治せば、

その辛い歯の痛みともオサラバですね(^^)v

*****************************

症状の無料個別診断をメールにて行っています^^

こちらのページから、お気軽にお問い合わせ下さい。

無料のお問い合わせはこちら。

http://katakorikaishou.hatenablog.com/entry/katakori_soudan

応援お願いします♪

にほんブログ村 健康ブログ 肩こりへ にほんブログ村 健康ブログ リンパマッサージへにほんブログ村 健康ブログへ

スポンサードリンク